人気ブログランキング | 話題のタグを見る
現代文学夜話外伝 オタク本死闘編 ~第一夜~
何時ごろからだろう、
ともすると人は電車で助けた女からエルメスを贈られ、
ともすると人はオーストラリアで愛を叫ぶようになった、
昔から愛だの正義だのとやらは好きじゃなかったが、今ならはっきり言える
人間愛なんてクソくらえだ!俺はハダカがユニフォームなんだよ!
みんなまだ懲りてないのか!正義だの愛だの人助けだの言ってっから
50万もする英会話教材なんか買わされるんだ!
と、あんまり関係ないこといってまとめてみたが、いかがでしょうか細木先生

ここではそんなハッピーな現代社会でいったい我々は何を読んできたのか、また、読めばいいのか
と言ったことを独断と偏見で語っていこうと思う、ちなみに私が基準であるから、
絶対に普遍的なことは言えないので始めに断っておく、ごめんなさい

まず第一夜目から「萌え」書籍について、出たとこ勝負でやってみることにするけれど、
いまどき「萌え」ってあんた、タイプしてて赤面してしまった
映像メディアは馬鹿の一つ覚えで、今でもなにかあればテロップに「萌え萌え~」と入れたりするのだが、
アレを見てるとアメリカ映画で使い古されたゾンビ物が、メキシコ映画あたりでデッドコピーを重ねて,まだ上映されてる気持ちになる、お前はブロリーかよ!

ところがどっこい、映像メディアにとどまらず活字メディアまでブロ・・・おっと「萌え」は
まだまだ健在である、というより活字メディアの「萌え」無しに、いまの映像メディアの「萌え」を語ることは出来ないので、
現状の「萌え」ブームの元凶である活字メディアの方から書いていこう
元を辿るならかれこれ3年前、萌える英単語「もえたん」(注1)までさかのぼる、
いま見るとそんなに新しい気はしないかもしれないが、昔はけっこう盛り上がっていた、
挿絵の可愛さやストーリーのドタバタ加減、なにより英単語についている例文の馬鹿さなどから、
徐々にネットのニュースサイトなどで人気が出始め
ついにはメディアも注目するほどの本になったのである
当時のオタク学生たちとしても例外なく、この本をバイブル扱いし
中にはわざわざネタとして学校に持ってきて、知り合いにこっそり見せ、ウヘへなどと笑いあっていた、ちなみに私も一冊持っている
この事例は三才ブックスの先見の明というよりかは、偶然の産物(注2)と言った方がいい
たまたま時代の流れ(注3)にマッチしてアドバンテージを獲得した好例である

このオバケ本の登場により出版元の三才ブックスをはじめ
数々の出版社が二匹目のドジョウを狙うこととなる、
はじめは傍観の立場をとっていた映像メディアも参加して
賑わいを見せ始めるのだが、それは次回にとって置こう


*注1
三才ブックスが生み出した元祖萌え書籍、POPさんというイラストレーターのデザインによる
"虹原いんく"という女の子が主人公、すきな男のために怪しげな力で、
"ぱすてるインク"とかいう魔法少女に変身し,
勉強を教えたり教えなかったりして、いっしょに大学を目指すといった物語
この主人公、どう見ても小学生にしか見えないのだが、設定年齢は17歳
誰もが警察なんかにしょっぴかれたくないらしく、いささか無茶な設定である
しかして、設定なんかハナクソ程度も気にしちゃいないロリコン男性達にはかなりの人気で、
僕の知り合いも当時、この少女にくびったけであった

*注2
まぁ歴史も偶然の積み重ねかもしれないが・・・

*注3
ネット文化の発展や、オタク向けの絵柄の好み、などなどが挙げられる
# by unit-731 | 2006-06-15 00:35 | 企画
スーパージャーナル特殊報道写真

評価

内容評価   ☆☆☆☆
価値評価   ☆☆☆☆
技術評価   ☆☆
分かりやすさ ☆☆☆☆

概要
映画「メン・イン・ブラック」にて、エージェント・Kに扮するトミー・リー・ジョーンズが、
MIBエージェントの情報収集手段として、アメリカのタブロイド紙をあげている
いぶかしげな顔をしながら、タブロイド紙を買ってきたエージェント・Jであるところの
ウィル・スミスに、
いきなりタブロイド紙を丸めてケツに突き刺すシーンは、いまでも映画ファンの
語り草となっている一コマである
まぁ、結構前に一回だけ見ただけなので、事実誤認を多々しているかも
分からないが、お許し願いたい

話を元に戻そう、
前記でエージェント・Jがいぶかしげな顔をするのも当然、
タブロイド紙というのは、アル中で、かつヘロインもバリバリな感じの
ライターが
かなりフランクに記事を書いている(妄想)ため、「エルビスは生きていた!」だの
「異星人はドーナッツが大好物!」だの、ちょっと読んだだけでは
脳が受け付けない情報の天国になっているB級新聞である
いまいち分からない人は、今すぐコンビニにいって
「女性自身」だとかの最後ら辺のページを開いてみていただきたい
多分似たような記事があるとおもうのだが・・・

前書きが長くなったが、この本はそんなタブロイド紙の選りすぐりの記事を
写真たっぷりに紹介している、
たとえば「ネッシー、生け捕りに成功!!」「人間を治すチンパン医師」といった見出しが
どうしようもねえ嘘写真と共に並んでいたりする、実にファンシー
ここまでくるとB級を通り越して、悪趣味であるが、活字もあまり多くなく、
疲れないので、
ページをペラペラめくっているだけで楽しい
資料性はに等しいが、エンターテイメント性は抜群である
1992年の出版だが、悪趣味マニアならばぜひ押さえておいたほうがいいだろう
ちなみにこれNO.3まで出ていて、そこそこ売れていたのかもしれない
いずれ機会を見て、全作紹介したいシリーズである

DATA
竹書房 : ISBN:4884751515 : (1992/12/12)

[Amazonリンク]
スーパージャーナル特殊報道写真_f0079547_21474463.jpg

# by unit-731 | 2006-06-12 21:49 | 悪趣味
しりあがり寿の多重人格アワー
評価

内容評価   ☆☆☆☆
価値評価   ☆☆
技術評価   ☆☆☆
分かりやすさ ☆☆☆☆

概要
しりあがり寿さんは常々思うに不思議な漫画家である
ホノルルマラソンをスタート時から全裸全力疾走してるようなイメージが強い漫画を描いたかと思えば、
ともすると、「真夜中の弥次さん喜多さん」や「方舟」のような、
幻想や終末、再生色の強い、どちらかと言えば人間の本質にせまる
感じの漫画を描いたりする

そんな作品たちのマージナルマンとして存在するのがこの本であり、
ともすると漫画のように思われがちだが、
実はこれ小説、しかも中公文庫、嘘みたいだが本当の話だ
内容はごくごく平凡な人間であるビリー・ミリやん(どこかで聞いたことがありそうな名前だが、そっとしておこう
と彼の多重人格が織りなす日常を、多重人格の対話形式でコメディタッチに書いている
(そう、実はミリやんは話の導入部とおしまいのまとめ部分にしか出てこない、扱いからいけば出来杉君レベルである)

だがしかし、書かれていることは一見ギャグのように思えても、実は物事の核心に迫るものであったりして油断できない
しかも結構文才のある方なので、話もおもしろいときている、
たぶんこれから面白さを抜けば、そのまま新興宗教の機関紙が一冊出来そうだが、それは心の中にしまっておこう
なにはともあれ、しりあがり寿さんの作品に慣れたい活字好きの人や
ただ単に面白い本が好きな人にも一読をおすすめしておく

DATA
筆者
しりあがり寿
中央公論新社 : ISBN: 4122036003 : (2000/02)

[Amazonリンク]
しりあがり寿の多重人格アワー_f0079547_1872622.jpg

# by unit-731 | 2006-06-10 19:36 | 文化・風習
ハッカーズ料理読本
評価

内容評価   ☆☆☆☆
価値評価   ☆☆☆☆
技術評価   ☆☆
分かりやすさ ☆☆☆

概要
オエエエップ!どうしてこんなに学校の給食は不味いんだよ!
これなら俺毎日マックでいいよ!!と言う少年期を送り、
すさんだ学生時代を飛び越して、日がな一日パソコンにかじりついてる奴、それ俺!
そんな人達にお勧めなのがこの一冊、
名前にハッカーとついてるが、申し訳程度の記述がある程度で、
あとは全部ジャンクフードの作り方、こんなのでいいのかよアスキー

あらためて紹介を続ければ、今現在パソコン関係の職業についている人、または
深夜までパソコンにへばり付いていなきゃいけない、時期が悪ければ
MMRに紹介されてそうなお兄ちゃんなどにうってつけの、すぐ出来て、
またジャンク好きにはたまらないレシピが満載されている、また、カフェインでハイ
なる記事もあったりして、カフェイン好きにもうれしいかぎりだ、
ただし、あなたが生粋のアメリカ人であればの話だが・・・

そもそもこの本、翻訳書で、紹介されている料理も日本人向けではない
また一部輸入雑貨店でしか扱っていない材料などもあり、結構不便
少し考えりゃ分かることだが、あっちはジャンク先進国、
はっきり言って健康な食生活なんて夢のまた夢である

最近米をあまり食べなくなったとプリプリしてる日本の食卓なんてアメリカと比べりゃ、
食べ物のかっこしてるだけありがたいと思わないといけない
まあひと通りレシピに目を通し、おいしそうなのだけメモして
冷蔵庫の前にはっつけときゃいいかもね、あと比較的外人ウケは良い
レシピばかりだと思うので、知り合いに外人のエンジニアとかがいれば
料理を作ってパーティを開くのもいい考えだ
後は、まず形からと言う方も、これ見て料理を作り、少しでも本国の
ハッカーに近づいた気持ちになればいいだろうと思う

しかしどうも訳書だけに大味な編集に思えるね、
シリコンバレーだけに、
その谷間はどでかい作りもんってことかい、HAHAHA!

合掌

DATA
アスキー出版局 : ISBN: 4756116388 : (1996/03)

[Amazonリンク]
ハッカーズ料理読本_f0079547_22311739.jpg

# by unit-731 | 2006-06-09 22:34 | 電脳
突撃インターネットPC
評価

内容評価   ☆☆
価値評価   ☆☆
技術評価   ☆☆
分かりやすさ ☆☆☆

概要
「将来どんなお仕事したい?」
「サラリーマン!」
これが弱冠5歳児の言うことか、と思えるほど夢が無い
だがこれは当時、幼稚園児だったの発言である
悪かったな、夢が無くて
まぁ、5歳の私にはやりたいことがいまいち
わからなかっただけのことであるが
この本も、やりたいことがわからない

私の手元にある号(vol12)では、いきなり
ロシアや中国の違法サイトから
どうやってアプリやmp3をとってくるかのHow to
を伝授されたかと思ったら
いきなり有名AVメーカーのV&Rプランニングに
取材しに言ったりと、いまいちケツが落ち着かない
それに使ってる用語が気持ち悪いぐらい古い
95~98年頃ならまだしも、99年で
ムフフウエアーズ
マンセーマンセーと並んでいるのはどうだろう
当時流行ってた隠しページの特集や
ゲーム改造の特集なんかもあるが、
この本で一番興味深かった記事は
中国の違法サイトで使われている漢字解説である

おまけに記しておくと、ページの最後に今では
相当廃れた、ら列系のtoolやサイト紹介があって
なんだこれ、ネットランナーかよ、などと思っていたら
出版元はネットランナーでおなじみのソフトバンク
99年からスタンスは同じか、進歩してねえな孫正義

ともあれ
べスビア火山の噴火で埋もれた遺跡だと思って
手元に一冊置いておくのもいいかもしれない
が、値段が300円以上なら購入はあまりお勧めしない

DATA
SOFT BANK Publishing:ISBN: 4797310782:1999/12/1

[Amazonリンク]
突撃インターネットPC_f0079547_23111818.jpg

# by unit-731 | 2006-06-06 22:50 | 電脳



Alcatraz Library      -戦慄の暗黒読書ブログ-
by unit-731
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
はじめに
企画
悪趣味
サブカルチャー
現代病
電脳
おくすり
暗黒科学
文化・風習
Corner of hotpaper!!
ライフログ
以前の記事
2007年 06月
2007年 04月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
more...
検索
Pick up!!
基本的に、リンク、
トラックバックは自由です。
むしろ、して頂ければ光栄です。。
(Spam以外な(; '-')ノ)

コメントなどありましたら、
お気軽にどうぞ。。

なにか質問、要望、抗議、
打ちこわし等ありましたら、
mixiかmsnの方へ
お願いしますヽ(´ー`)ノ


book markサイト様

<出版社>
データハウス
三才ブックス

<俺的アイドル>
CLOCK EDELWEISS
セキュリティアカデメイア
LOGIC&MATRIX
児玉さとみ+猫戦車マリィ
告知君
マッドサイエンティスト(Wikipedia)

<よく聞くラジオ>
JUNK 伊集院光深夜の馬鹿力
金田朋子のミニミニミクロ電子幼稚園

<ニュース>
タマヒメβ版
スラッシュドット ジャパン
エルエル
X51.ORG
コロコロザイーガ

<現代文化>
屋根裏
YellowTearDrops
Hugo Strikes Back!

<書評>
BLACK BOX =飽食日本の書籍200冊=

<ネット本屋>
Amazon.co.jp
復刊ドットコム

<掲示板>
グロラボ・どっとびず(閉鎖)

<Special thanks!>
銀ピカ
LINUX体験記(だけじゃないけど)

<自己>
地上の楽園を探して
名称未定(「銀ピカ」コラボレートウイズME仕様はてな)
幻惑の書庫
my mixi
my twitter
msn スペース

このぶろぐには、ふてきせつなひょうげんがふくまれています。

その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧